
ものづくりへの想い
経営理念
ものづくりで
社会に貢献し続ける
- ものづくりを通じて、従業員が生き生きと仕事をし、充実した毎日が送れる。
- 毎日会社に来るのが楽しいと思えるような会社づくり。
- オンリーワンのものづくり
- 従業員一人一人が手に職をつけた価値ある存在になる。
代表挨拶
おかげさまで会社発足から半世紀が過ぎ、時代の変化に伴いながら弊社も成長する事が出来ました。
弊社が今に至るまでには多くの方々のご支援ご協力が有ったからこそだと思っております。まずはその方々や関係各社様 に対し心よりお礼を申し上げます。
経営側にとっては非常に厳しい時代に来ております、そんな中で会社を繁栄させていく為には今、何が一番大切か、又、今やるべき事は何かを日々考えております。
従業員の成長は会社の成長です、お客様に対しても社長の10回の営業より従業員1度の挨拶のほうが営業力は有ります。
これからも従業員は会社を育て、社長は従業員を育てていけるような会社づくりを進めていきたいと思っております。
これからも宜しくお願い申し上げます。
株式会社勝製作所 代表取締役社長 吉田 武宣
会社概要沿革
会社名 | 株式会社 勝製作所 |
所在地 | 〒419-0313 静岡県富士宮市西山2528 TEL:0544-66-8883 FAX:0544-66-8873 |
設立年度 | 1969年4月【昭和44年】 |
代表者 | 代表取締役 吉田 武宣 |
従業員数 | 30名 |
資本金 | 1,000万円 |
取引先(順不同) | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 株式会社東芝 株式会社IHI扶桑エンジニアリング IHI運搬機械株式会社 株式会社オカムラ 日本キャリア株式会社 |
取引銀行 | 静岡銀行 富士宮信用金庫 |
事業内容 | 各種列車空調部品 立体駐車場 操作BOX・部品 各種業務用空調部品 各種操作BOX 各種ショーケース部品 各種冷凍機部品 各種給湯器部品 各種板金試作品の製作 |
昭和44年4月 | 勝製作所を富士宮市内に設立(個人) |
昭和46年5月 | 富士宮市宮原へ工場移転 |
昭和58年5月 | 法人改組(資本金1,000万円) |
平成5年8月 | 富士宮市外神へ工場移転 |
平成18年8月 | 株式会社 勝製作所へ社名変更 |
平成27年9月 | 材料棚付きパンチレーザー複合機LC2512C1AJ導入 |
平成29年11月 | 富士宮市西山に新工場を設立し工場移転 |
平成30年1月 | 全自動金型交換装置付きベンディングマシンHG1003ATC導入 |
令和2年1月 | 富士宮市西山に第二工場設立 |
令和2年1月 | 材料倉庫MARS・パンチレーザー複合機LC2512C1AJ導入 |
令和5年1月 | ベンディングロボットHG1003ARs導入 |
令和6年1月 | ホームページリニューアル |